副業でWEBライターを始めるメリット。「お小遣い稼ぎ」だけじゃない未経験者にとっての利点

目次

副業としてWEBライターをすることの意外なメリットとは?

副業としてWEBライティングの仕事をしたいという方が増えていますが、実は知っておいてほしい意外なメリットがたくさんあります。現役でフリーランスのライターとして働く私が、副業でWEBライターを始めることのメリットについて、今回は解説します。

たまに知り合いから「副業でライターを始めようと思うんだけど儲かるかな?」と聞かれることがあります。そんな時、私は「儲かるかはわからないけど、やったほうがいいよ」と答えています。

f:id:naze7000nanoka:20180722022650j:plain

よくネットで「副業ライターでお小遣い稼ぎをしよう!」なんて情報がありますが、正直どれくらい儲かるかは、その人の働き次第ですし、特にサラリーマンや主婦をしている人でしたら、どれくらい時間を書けられるか、仕事をこなせるかによると思うので、一概にどれだけ儲けられるかは誰にもわかりません。(ただし、最近の傾向として、数年前よりも確実に単価の高い案件は増えています!)

しかし、副業でWEBライターを始めることをおすすめする理由はちゃんとあります。

それは誰でも簡単に参加できる時代になってきているというということ。

いや、「なってきている」というよりも、「もうすでになっている」といった方が正しいかもしれません。

専門知識の習得や必死な勉強をしなくても、副業でWEBライターはこなせる!

これは私のような専業でライターをしている人間からすると、少し悲しいことでもあるのですが、実際に世の中は「誰もがライターになれる」時代です。

こちらのブログでも何度も触れていますがクラウドソーシングの普及で一般の方が副業をすることは当たり前になっています。

例えば、ソフトウェア開発やロゴやイラストのデザイン、写真や動画の編集などさまざまな仕事がある中で、ライターというのはぶっちゃけ読み書きができるなら誰もができちゃう仕事。たしかに専門性がない場合、1本あたりの単価は安いことが多いですが、それでも慣れてくれば毎月数万円が副業によってもたらされます。

やっぱりメリットとしては、

  • 誰もが簡単にできる
  • 今の時代はコツさえつかめばちゃんとお金になる
  • 本業が忙しければやらなくていい

という点が大きいのではないかと。たとえば副業でカフェでアルバイトをすると、その分の時間は拘束されてしまいます。でも、クラウドソーシングの仕事なら納期さえ守ればいつでも自分のペースでできる。これは副業としては大きなメリットです。

アウトプットすることでインプットも増える

お金の面で言うと、WEBライティングに限った話ではないですが、しっかりと稼げるようになっていけば、本業のほうにも余裕が出るというのも大きなメリットです。 「もしも会社を辞めても、副業での収入があるから、なんとか生きて行ける。その間に転職先を探せば良い」という考えができます。それに、自分に向いていると思ったら実際にフリーランスになればいい!(甘い世界ではないですが、楽しいのは間違いありません)

さらに副業でフリーランスのライターを始めるメリットを上げるとすれば、「知識」が増えていくということもあるでしょう。

今の本業とは別の形でアウトプットするということは、つまりインプットも必要となる。あれこれと情報を得ることが習慣となっていくのです。

これは本業でもきっと生かされるでしょう。クラウドソーシングで美容についてくわしくなれば、自分で美容にまつわるブログをはじめてみるのもいいかもしれません。

さらにフリーランスには意外と気付かないメリットもある!

それは「経費で好きな本が買える」こと。

…なんだ、それ? と拍子抜けされてしまうかもしれませんが、これって意外と大きいと思うんです。

出版不況もあって、本や雑誌の値段はどんどん高くなっています。ほしい本があっても、「新刊だと2000円以上する。ブックオフにもアマゾンでも安くなってない。どうしよう?」…こんな悩みから解消されて、読みたい時に本を買えるっていうのはすごく良いことじゃないでしょうか。

ひと昔前はとりあえず文字数を埋めるだけみたいなライティングの仕事がWEBでは多かった印象がありますが、最近では副業のWEBライターでもしっかりと下調べや取材をして、記事を書くことを求められることも増えています。

そうなってくると、当然ですが、経費がかかってきます。在宅のWEBライターはネットで集めた情報を切り貼りするだけなんてもう時代遅れかもしれません。例えば、在宅ライターの仕事でも、編集をまかされたり、インタビューを担当するような案件もあったりします。そうなってくると取材資料として書籍を購入することはWEBライティングであろうと必要になってくるってわけです。

確定申告による還付金はフリーランスにとってのボーナス

f:id:naze7000nanoka:20150121033713p:plain

ちなみに私のようにフリーランスで働いていると、原稿料に源泉徴収という「悪魔」(桃鉄でいうところのリトルデビルみたいなやつ)が毎回つきまといます。例えば、副業ライターとして毎月5万円を稼いでいても、所得税として10%が差し引かれるので、毎月5千円払うことに。1年12ヶ月だと6万円! けっこうな額です。

でも、副業ライターであれ、その原稿を仕上げるのに、必要経費はあったはず。新聞や雑誌の購読料、資料用の書籍などは必要経費にあたります。担当者との打ち合わせが合った場合の交通費や喫茶店代なんかもそうです。(他にもパソコンやネット環境、を使うのなら自宅で作業するのであれば家賃や光熱費の一部も経費に計上できたりもするのですが、その辺りの情報は自分でググってみてください)

もちろん、なんでもかんでも経費として計上するのは不正ですし、たとえば毎月5万円を稼ぐために、何十万円も書籍を資料として購入するのはあきらかにおかしいので、税務署から怖いおじちゃんが来て「なんやワレ、おう? 脱税か?」と最悪の場合はガサ入れされる可能性もあるみたいですが、必要な範囲であれば、こうした経費計上は認められていることです。

確定申告はめんどくさいというのは確かですが、確定申告による還付金はボーナスみたいなものです。しっかりやれば何十万円というお金が戻ってきます。絶対にやるべきです。

情報を得ることにお金をケチってはいけない

ここからは副業だけでなく本業としてライターをしている方にもお伝えしたいことですが、ライターという仕事をしている以上、「情報」にお金をケチってはダメです。

今、世間でどんなことが起きているのか、どんな雑誌や書籍が売れているのか、どんな文章が好まれているのか。これは「情報」を得ないと生まれてきません。そして、それは専業とするジャンルだけではダメです。スポーツライターもグルメについて知っておくべきですし、ファッションライターもゴシップ週刊誌を読むべきです。ライターに必要な「面白い記事」は、本人の才能だけでなく、とにかく様々なところから情報を得る努力によって生まれると思います。

だからライターは情報を得ることにお金をケチってはいけません。

なんでこんなに話題なのか? どんな内容なのか? 読んでみたい! そう思っても普通のサラリーマンだと買うのがためらわれる金額です。が、ライターだったら迷わず買っていいんです。

一般的に仕事と関係ない資料の購入は経費に認められませんが、仕事にすればいいのです。これが、ライターにとってのメリットであり、いわば特権です。

ライターの中には自分の専門ジャンルしか買わないという人も多いと思いますが、私は流行っているものは積極的に読んだ方がいいと思います。なぜ、その本がウケているのか? そこには絶対に自分の仕事につながる「何か」があるはずです。

私が駆け出しのころは、よく紀伊国屋書店にいって、どんな本が売れているのか常にチェックすることを習慣にしていました(出版業界の人なら当たり前の行動ですが)。ただ、最近は本の買い方も変化しているので、リアルな本屋さんだけでなく、例えばアマゾンでのベストセラーなどもチェックしたほうがいいです。

特に副業でWebライターを目指している人。ネットを頻繁に使うユーザーがどんな書籍を買っているのかを知ることは、Webでどんなコンテンツがウケるのかに直結することなので非常に重要です。

ちなみに、アマゾンでのベストセラーを見て、なぜウケたのか、実際に読んでみるほうがいいですが、どんなナインナップがあるかを知るだけでも、自分の仕事の幅をぐっと広げていくと思います

というわけで、副業でWEBライターをやるメリット、さらにはフリーランスならではの必要経費の大切さについて書いてみました。ちなみに、サラリーマンでも例えばスーツ代を経費で落とせたりと、必ずしもフリーランスでなくてもメリットはあるようです。なお、どこまでが必要経費として認められるかは私は専門家じゃないので詳細までわかりませんし、責任は負いかねます。確定申告は自己責任でお願いします。私が今回、本当に言いたかったのは、

「ライターならば雑誌や本を買うことをためらうな!」

ただ、それだけです。

副業でライターをはじめるなら、ブログで稼ぐのもおすすめ

そして、せっかく副業をはじめようと思っているなら、楽に稼げるブログにチャレンジしてみるのもありかと思います。

はてなブログでもワードプレスでもいいですが、ブログで稼ぐコツは、お金をかけること。そうしないと本気になれません。とはいえ、あまりにいきなり高額をつぎ込むのもどうかと思うのでおすすめしません。はてなブログやワードプレスで自分のお小遣い範囲でお金をかけてみると、本気になれるかと思います。

ブログで稼ぐ方法については、他のエントリーでもいろいろと書いてあるので、読んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次