バズるブログを狙うのはエンタの神様で一発屋芸人を目指すのと同じか

検索されてロングテールで読まれるほうが人気芸人?

ある程度ブログを続けている人にとっては、あるあるな気持ちかもしれませんが、バズるってやっぱり最初は嬉しい。

 

ブログ初心者の私が書いたものが、何万人という人たちに読んでもらえたのか!なんて驚きと同時に、もっと読まれたい、もっとバズらせたい、とメラメラと燃え上がる何かがさらにブログを書くモチベーションへとつながっていきます。

 

しかし、いつからか気づくのです。あれ?バズった先に何が残るのだろう?もしかすると、ブログをバズらせたいと願うのは「エンタの神様」に出て一発屋芸人を目指しているようなことなのでは、と。

 

一発狙いのブログは、読む人も「エンタの神様」的?

今では個人ブログがお金につながる時代なので、ことさらそう思うのかもしれません。(ブログで稼ぐことが良いか悪いかは置いておいて。私はもちろん肯定派ですが)

 

たくさんのはてブがついて、みんな「おもしろい」っていうじゃない、でも、ほとんどの人がタイトルと他のはてブコメントしか読んでませんから、残念っ!

 

とか

 

グノシーやスマートニュースに載ってみたけれど、みんな直帰しすぎでお金儲けにはつながりませんでした。チックショー!!

 

……というトホホな状態なのであります。

 

あえて悪い言い方をすれば、なんでもキャーキャー笑うバカな客と、たいして見ていないのに否定したがる評論家きどりのバカな客ばかりが集まる。そういうところが悪い意味で、かつての「エンタの神様」っぽい。

 

それよりも検索されて読んでもらえるほうが、あきらかに良いお客さん。ちゃんと最後まで読んでくれるし、回遊して他の記事も読んでくれる。一発屋として消費されず、長く愛される芸人。こっちを目指すべきなのではないかと、ブログを続けていくと思うようになるのです。

 

もちろんバズばかりを狙うブログだって、極めればすごいのは確か。さながら地方営業の仕事をたくさんゲッツしていて、なんでだろーってくらい実はお金持ちみたいな一発屋芸人のように、一回あたりの単価は低くても、ずっと続けていくことはオッパッピーなことですよ。(でも、やっぱりしんどさはあるんだろうなー)

現在読者登録数599人!読者登録が増えるのがいちばん嬉しい

ここまで書いて、

 

「おいおい、芸人さんはみんなお金儲けのためにやってるわけじゃないぞ、まず笑わせたいからやってるんだろ!」

 

と思ったので、そろそろ終わりますが、今回のブログで何が言いたいかというと、バズであれ検索であれ、結局はどうでもいいんです。私はブログをはじめてから1年半くらいですが、コツコツと読者登録してくださる方が増えて、ついに599人になりました。

 

最近気がつきました。この「読者登録」がいちばん嬉しい。

 

だって、少なくとも私が書いたものを読んで「面白かった」「役に立った」と思ってくれて、たぶん「今後もまた読みたい」「楽しみにしている」という気持ちで登録してくれたと思うと…これってすごいことです。

 

芸人でいうと、ラジオリスナーとか単独ライブに来てくれるようなイメージ。(大袈裟すぎる?)

 

私みたいなお金儲けの事ばかり考えているゲスな人間でも、これはお金とか抜きにホント嬉しい。

 

はてなブログで読者登録数が599人というのは多いのか少ないかはわかりませんが、私にとってはとんでもなくありがたい人数なのです。

 

だから、初心者の私がブログを続けてきて、最終的に感じたのは「読者登録」してくださった方のためにも(それは決して普段のPVの割合から言えば多くはない人たちだけど)、これからも良い記事をもっと書かなくてはということ。これはけっこう本気で思っております、はい

 

ちなみに次に読者登録してくださった方は600人目なので、もれなく「キリ番」ゲットできちゃいますよ。

タイトルとURLをコピーしました